
メールが来たのでもう皆さんご存知のことと思いますが、ヤマト運輸さまがはこboonの取扱を止めると宣言されました。体積でなく重量で運賃が決まるこのサービスは我々フィギュア屋さんにとって大変重宝したのですが、サービス終了となると今後はFBAへの納品、ヤフオクでの発送、Amazonで取り扱った商品の自家発送などに影響が出ることは必須です。パートナーキャリアや納品先指定解除と合わせて、一番コストを下げられる発送方法はどこになるのでしょうか。










はこboon終了後の運賃をシミュレート





「60×50×40(cm) 重量5〜10kg」
を東京から大阪または佐賀に一箱送るものとして、各社の運賃を比較してみました。
候補1.ヤマト運輸の場合










2100+180×1.08=2295円。


噂のヤマト便はどうだろうか














候補2.佐川急便の場合












候補3.日本郵便の場合








まとめて比較すると

はこboon…1112円
ヤマト運輸…2139円
佐川急便…1944円
ゆうパック…1134円


はこboon…906円
ヤマト運輸…1728円
佐川急便…1674円
ゆうパック…1123円










というわけでざっくりと比較してみました。今後配送料値上げされるとAmazonのプライムが優位になり、FBAが重要になり、結局は倉庫に送ってるセラーにしわ寄せが来て出品者一人負けって気もするんですが…
引続きご支援をお願いします…!

人気ブログランキングへ
コメント